最新鋭の機能を装備した
無料チャート・ニンジャトレーダー7 小技や裏ワザ・ワンポイント 編
小技や裏ワザ・ワンポイントを随時アップします。
チャート上で、指定した価格を動かすテクニック
チャートを見ていて、値段をすぐ動かしたい時がありませんか?
とっさのとき覚えていると便利ですよ。
図の内容を説明します
自動売買の2つの利益目標と1つのストップロスが設定しています。
利益目標が「Buy T1」 「Buy T2」
ストップロスが「Buy S1」
「赤い枠」が現在価格になっています
では、利益目標T2を移動してみましょう。(とても簡単です)

[利益目標T2]にマウスを移動し、[利益目標T2]の上で
クリックしたまま動かします
すると、画面表示のように「色が消え、数字が表示」
されますので、希望の数字になったらクリックを止めると
「新しい設定」がされます。
新しくなった設定の写真図
Auto Chaseオートチェイス機能の紹介
Auto Chase(オートチェイス)自動追跡とは
相場価格が指値注文の価格を離れて移動すると、オートチェイス(自動追跡)が指値注文の価格を自動的に調整します。
Auto Chase(オートチェイス)パラメーター
Chase Limit チェイス(追跡)リミット
注文価格を調整する最大の数値を指定します。
Chase 追跡
有効に自動追跡エントリの注文
Chase if touched
自動利益目標の注文にタッチ(触れた)した場合からの追跡
ターゲット追跡
どの状況で触れた場合、追跡をするかの指定
Rev at stop「ストップに触れたとき逆注文をする」
Rev at target「目標数値に触れたとき逆注文をする」
target chase「指定した数値」
オートリバース(自動逆転)は、ストップロス(損失停止)または、利益ターゲットの位置を反転させます。
「停止と反転」を必要に応じて有効にすることができるので、損失が出たときにリカバリーが可能です。
ストップロスに動いたということは、ポジションを逆にすれば「利益を生む」事なのです
これの良さは、各目盛りの価格を調整する点とオートリバースが同時に出来ることです
チェイス限度額に達するまで乱高下しても市場価格表示を自動で変化させます。
使い方は、次の写真図を参考にしてください

<<ワンポイント>>画面右クリックしてチェックをいれる
ニンジャトレーダーでアラームを鳴らす方法
意外と使えるアラームですが、ニンジャトレーダーでアラームを鳴らす方法を知らない方は必見です
ここでは、ニンジャトレーダーでアラームを鳴らす方法を紹介します。
アラームを鳴らす方法は、別に作成しましたので、お手数ですがクリックしてください
ニンジャトレーダーでアラームを鳴らす方法を紹介へ移動